メディアに多数掲載

-
- 雑誌CREA
- 2011年12月号で紹介されました
-
- ワンダーの扉
- 関西テレビ ゆうがたLIVEワンダー
「ワンダーの扉」2015年12月14日で紹介されました
-
- ちちんぷいぷい
- 毎日放送 ちちんぷいぷい
「石田ジャーナル」2015年4月3日で紹介されました
-
- 産経新聞
- 2014年5月9日朝刊で紹介されました
結婚祝い
結婚お祝いにもっとも喜ばれる
フラワーギフト
結婚お祝いにもっとも喜ばれるフラワーギフト
結婚お祝いをお考えの方は、お二人の新居に飾っていただけるお花をオススメします。お二人にとって新しい人生のスタートです。
祝福の結婚祝いに相応しく明るく華やかな色合いのお花のご提案をご用意しました。「新婚旅行から帰ったらせっかくのお花が枯れていた」「二人とも働いていてお手入れが難しい」など、でも、お花のある生活はとても素敵な事はわかっているものの・・・
こんな声もありプリザーブドフラワーが今人気があるのです。手も煩わすこともなく、いつもそばに花がある生活。「結婚おめでとう」の気持ちのお祝いにぴったりな華やかなお花でいつまでもお幸せに、いつまでも仲良くねの結婚お祝いを・・・
Wedding Present結婚祝い
結婚祝いはプリザーブドフラワーで心からお祝いしよう
人生の大切な節目である結婚。気持ちのこもったすてきな結婚祝いを贈りたいですね。
もしも贈り物選びに迷ったときはプリザーブドフラワーを選んでみてはいかがでしょうか?
今回はプリザーブドフラワーが結婚祝いにおすすめの理由や相場、商品の選び方などについてご紹介します。
結婚祝いのマナーとは?
結婚祝いは大安や先勝の午前中に自宅へ伺って手渡しするのが正式な渡し方とされています。
しかし、最近はそれほど日取りを意識しないことが多く、挙式の1~2ヶ月前から式の1週間前くらいに手元に届けるのが一般的です。
直接結婚祝いを渡すなら、2人が都合の良い土日などを選んで訪問するのも良いですね。
しかし、結婚式の前後は慌ただしいもの。
特に新郎新婦とも働いている場合は、結婚祝いにメッセージ を添えて宅配してもらうと負担になりにくいかもしれません。
心をこめて贈る結婚祝いとしては、このような商品が人気です。
・名前やメッセージ入りのギフト
・実用性のある時計や家電、寝具
・お花
また数字で言うと奇数は縁起が良いとされています。
ただし偶数ながら8は漢字で「八」となるため末広がりの吉数として好まれているようです。
結婚祝いのタブーとは?
一方、結婚は縁起を担ぐことが多いため、以下に挙げたように悪いイメージを連想させるものは避けておきましょう。また異性の友人への結婚祝いは、お互いの関係が誤解されてしまうような品物は控えるのがマナーです。
・「縁が切れる、割れる」といった破談を連想する刃物や陶器類※ただし、困難を切り開くと前向きに捉える場合もあるようです。
・別の言い方で手布(てぎれ)とも言い「手切れ」を連想するハンカチ
・お葬式などのお返しに使われることが多い日本茶
・「死」「苦」を連想する4個入り、9個入りの品物
・新郎新婦の勤務先の競合にあたる会社の商品
・男性から新婦、女性から新郎へ下着やアクセサリーなど身に着けるもの
結婚祝いは生花とプリザーブドフラワーどちらがおすすめ?
結婚祝いには生花がふさわしい、プリザーブドフラワーを選ぶべきといった決まりはありません。
どちらも結婚祝いに贈ることができますので、気に入ったもの心をこめて選びましょう
プリザーブドフラワーとは、特殊な薬剤で花の水分を取り除き、美しい姿のまま数年楽しめるように作られています。
そのため、生花よりは若干価格が高くなります。
披露宴などパーティーを華やかにお祝いする場合は生花がおすすめです。
生花のアレンジメントはご自宅などに持ち帰ったあと1週間ほど楽しむことができるでしょう。
一方プリザーブドフラワーは水換えなどのお世話が必要なく、結婚したばかりで引っ越しや旅行など忙しい新婚夫婦の負担となりにくいです。
切り花でも鉢植えでも、お花に詳しくない方だとお世話の仕方を不安に思うかもしれません。
そこで結婚祝いに贈る花として、最低限の管理で長く楽しめるプリザーブドフラワーを選んでみるのはいかがでしょうか?
結婚祝いにプリザーブドフラワーを贈る際の相場や予算
プリザーブドフラワーは4~5,000円から購入可能です。花の本数や品種を組み合わせられるため、予算に合わせた商品が見つかるでしょう。
お付き合いの程度などを踏まえ、気持ちよく贈れる額のプリザーブドフラワーをみつけてくださいね。
なお、自分の結婚祝いをもらったことがあるなら、それと同じ額のお花を選ぶのがマナーです。
一般的に結婚祝いでは以下を相場としたプリザーブドフラワーが選ばれています。
・個人で友人や同僚へ贈る(披露宴に出席する場合):10,000円〜20,000円
・個人で友人や同僚へ贈る(披露宴に出席しない場合):10,000円
・友達や同僚同士で贈る場合:1人あたり5,000円程度
友人の結婚祝いにはプリザーブドフラワーがおすすめ
友人に結婚祝いを贈る場合は、気心知れた関係だからこそ、具体的にリクエストを聞いて必要なものをプレゼントすることが多いです。
一方、友人だからこそ気遣いはナシにしましょう。とやんわり断られることがあるかもしれません。
相手の好みがわからず贈り物に迷ってしまったら、長く楽しめるプリザーブドフラワーを候補の1つとして挙げておくのはいかがでしょうか?
また、結婚式は華やかに行われますが、終わってしまうと身の回りのものや祝電、ご祝儀など持ち帰る荷物が意外に多く、新郎新婦ともに疲れてしまっていることが考えられます。
プリザーブドフラワーはお世話の負担なく長く楽しんでもらえるお花のため、式が終わって落ち着いたころに改めて会って渡すこともできますよ。
大切な友人を思って贈るなら、一般的な結婚祝いの時期でなくてもきっと喜んでいただけることでしょう。
結婚祝いに人気のプリザーブドフラワーは?
次に、結婚祝いによく選ばれている人気のプリザーブドフラワーについてご紹介します。
- 壁掛け玄関やリビングなどお好みのスペースに飾ることができます。
枠入りのプリザーブドフラワーは傷つきにくく、引っ越し直後や引っ越し予定のある方にもおすすめです。 - 和風容器に組紐や水引を用いご祝儀袋のようにおめでたい雰囲気のプリザーブドフラワーは、結婚祝いらしい佇まいがあります。
和室はもちろんリビングに飾ってもモダンで粋な空間を演出します。 - ドームアクリルガラスなどに納められたプリザーブドフラワーはホコリなどから守られ、花を綺麗に楽しむことができます。
また、飾ると光を受けて輝き美しい商品です。 - ブーケ華やかなブーケスタイルは、プリザーブドフラワーの質感や色など魅力を直接味わえる良さがあります。
贈り物の形としては、お家に飾って楽しむ「花束タイプ」と、挙式や二次会に使うこともできる「ウエディングブーケ」タイプがあります。
なお、お家の雰囲気にあわせたり、ドレスの色や式場の雰囲気を引き立てるような色のプリザーブドフラワーを贈るのもすてきです。新郎新婦の趣味の小物があしらわれたプリザーブドフラワーを選ぶと、より個性的な贈り物ができそうですね。
結婚祝いのお返しにもプリザーブドフラワーを贈ろう
ここまでは結婚祝いとしてのプリザーブドフラワーの魅力についてお伝えしてきました。
しかし、結婚祝いのお返しとしてもプリザーブドフラワーは喜ばれているのです。
鮮やかで美しい花は誰がもらっても嬉しいもの。
お相手のイメージに合ったプリザーブドフラワーを選んでみるのはいかがでしょうか?
結婚内祝いを贈る時期は、結婚祝いをいただいたとき、もしくは挙式後から1ヶ月以内に贈るのがマナーです。
また予算はご祝儀の半額にあたる「半返し」を目安としておきましょう。
いただいた金額やお付き合いの関係を踏まえ、感謝の気持ちを添えてお返しをしたいですね
生花の贈り物は素敵です。
ただプリザーブドフラワーも独特の魅力を持っています。
結婚祝いには新郎新婦の喜ぶ顔を思い浮かべて心をこめたお花を贈ってくださいね。
また、結婚祝いに感謝して贈る結婚内祝いにも、プリザーブドフラワーが活躍します。
末永くお付き合いしていきたいという気持ちをこめて選んでみるのはいかがでしょうか?