メディアに多数掲載

-
- 雑誌CREA
- 2011年12月号で紹介されました
-
- ワンダーの扉
- 関西テレビ ゆうがたLIVEワンダー
「ワンダーの扉」2015年12月14日で紹介されました
-
- ちちんぷいぷい
- 毎日放送 ちちんぷいぷい
「石田ジャーナル」2015年4月3日で紹介されました
-
- 産経新聞
- 2014年5月9日朝刊で紹介されました
送別
卒業・送別に贈るお花は
プリザーブドフラワーで
卒業・送別に贈るお花は
プリザーブドフラワーで
いつもお世話になったあの人へ、
どんなときも一緒に過ごした大好きな仲間へ、
特別な卒業や送別のお祝いの贈り物をしたいと
考えている方はいませんか?
どんなものを贈るか悩んだ時には、枯れないお花、
プリザーブドフラワーを贈るのはいかがでしょうか。
男女問わず、卒業式や送別会、退職のお祝いに
華やかなお花をもらうのはうれしいもの。
また、記念として何年も残しておけるプリザーブドフラワーは
卒業や送別に贈るプレゼントとして、とても人気があります。
今まで一緒に過ごした大切な方へ感謝の気持ちをこめて
フルールドゥマカロンのお花をお選びください。
Farewell送別
プリザーブドフラワーで心に残る送別記念を贈ろう
お世話になっていた同僚や先輩、上司と一緒に働けなくなってしまうのは寂しいもの。退職や異動など職場を離れる理由はさまざまですが、今まで一緒に働きお世話になった感謝をこめて送別のお花を贈るのはいかがでしょうか?
ここでは送別の品として喜ばれるプリザーブドフラワーの贈り方をご紹介します。
送別のプレゼントにプリザーブドフラワーが選ばれる理由
送別の品として長い間手元で楽しんでもらうためには、お相手に気に入っていただける贈り物を選ぶことが大切です。
ここではプリザーブドフラワーが送別の品として人気の理由をご紹介します。
・お世話が不要受け取ったお相手がお花に慣れていない場合、生花を受け取るとお世話に困る場合があります。
プリザーブドフラワーは水やりなどのお世話が不要で簡単にお花を飾ることができます。
・長く楽しめるプリザーブドフラワーは、長い期間美しい花姿を楽しめます。
送別の記念品をインテリアとして目に付く場所にいつまでも飾っていただきたいですね。
・お色やデザインが豊富プリザーブドフラワーはお色、和風や洋風などの雰囲気が選べます。
お花をアレンジする器も多様で受け取る方の好みにあるものが選べます。
送別にお花を贈る時のマナー
次に送別の贈り物をする際に気をつけたいことをご紹介します。
・大きすぎるお花はNG職場を離れる際は、私物を持ち帰るなど手荷物が増えることが多いです。また、電車やバスで通勤している場合もあるでしょう。
両手で抱えきれないようなお花を贈ると受け取った方の負担になることも。そのため送別の品には、コンパクトで持ち帰りやすいうえに、美しく華やかなプリザーブドフラワーに人気があります。
・メッセージカードを添える送別の品は、今まで一緒に働いていたことへ感謝とこれからの検討を祈る気持ちを添えて贈るのがマナーです。
直接口で伝えても構いませんが、受け取る方は手続きや挨拶回りで忙しくゆっくり話せない場合があります。そのためプリザーブドフラワーを贈る際はメッセージカードを添えるのがおすすめです。
・当日の予定を確認受け取る方が予期せず退社されてしまうとお花を渡すことができません。
また、職場の全員を集めてお花を渡すのであれば、事前に集合時間を連絡しておく必要があります。特に送別記念のプリザーブドフラワーをサプライズで贈る際は綿密な計画が必要です。
・複数名に贈る場合はギフト選びに注意何名か一緒に職場を離れる場合、送別の品を同じにするか差をつけるのかは迷うところです。
プリザーブドフラワーは長くお手元で楽しんでいただけるお花のため、仮に予算は同じでも贈るお相手の雰囲気で合わせるのがおすすめです。
また明らかに役職に差があるような場合、お相手に合わせて別のプレゼントを添える方法も考えられます。
・1週間前までに予約年度末など異動の多い時期はお店も忙しいことが考えられます。
即日お渡しできるプリザーブドフラワーもたくさんありますが、アレンジをお願いして作ってもらう場合は、1週間から10日くらい前までに手配しておくと安心です。
送別に贈るプリザーブドフラワーの相場
退職や異動の送別に贈るお花は3,000円~5,000円が相場です。特に定年退職で送別の品を探す場合には5,000~1万円程度のプリザーブドフラワーがおすすめです。
送別の品は会社の皆さんでお金を出し合い贈ることも多いでしょう。プリザーブドフラワーは多くの商品があり、予算にあったお花を選びやすいため贈り手側からしても嬉しいギフトの一つです。
送別に贈るプリザーブドフラワーの選び方
送別の記念品として贈る場合はお相手に合わせて選ぶのが大切です。
また、送別会を実施するならセレモニーを華やかにする花束タイプのプリザーブドフラワーを選ぶなどお花の形にも気を配って喜んでいただきたいですね。ここではプリザーブドフラワーを選ぶポイントをご紹介します。
・女性ピンクや紫、深紅など温かい色味のお花が人気です。ご自宅で簡単に飾れる壁掛けタイプにも人気があります。
・男性花器は模様のあるものよりはシンプルなもの、色合いは青や緑、オレンジなどが素敵です。持ち帰りやすいボックスタイプのお花を贈るのもおすすめです。
次に、贈るお相手の年代からみたプリザーブドフラワーの選び方をご紹介します。
・~30代まだ年若い方へ送別のプリザーブドフラワーを贈るなら、別れの先に新しい出会いを予感させる春のように温かい色合いのお花がおすすめです。パステルカラーのピンク、黄色などを取り入れるのはいかがでしょうか?
・30代後半~40代公私ともに変化が多く忙しい時期です。送別のお花は、ストレスに負けないように元気な印象のお花を選びましょう。
個性的なデザインのものや、キラキラ輝くガラスの花器にアレンジしたものなど、特徴のあるプリザーブドフラワーを贈るのはいかがでしょうか?お色もオレンジ、赤、青、紫などはっきりしたカラーがおすすめです。
・50代~60代目上の方に贈る送別のお花の場合、シックで落ち着いたプリザーブドフラワーがおすすめです。
深紅や紫など濃い色のお花や、色数を押さえてグラデーションで豊かな雰囲気を演出するお花はいかがでしょうか?
・70代~経験豊富で頼もしい目上の方に贈る送別のお花なら、和風のお花や、長寿祝いのお色を意識したプリザーブドフラワーを選ぶのも一案です。
また、はっきりとした趣味を持つ方も多い年代です。お世話になっている中で感じた、お相手の雰囲気にあうお花を選ぶのも素敵です。
※当店では、花束やブーケ、ボックスでのアレンジメントなどをオーダーメイドでお作りすることができます。
お気軽にご相談ください。
長い間楽しめるプリザーブドフラワーは職場を離れる送別の記念としてお相手に喜んでいただけるポイントがたくさんあります。送別のプリザーブドフラワーにメッセージを添えて気持ちを伝えられるといいですね。