メディアに多数掲載

-
- 雑誌CREA
- 2011年12月号で紹介されました
-
- ワンダーの扉
- 関西テレビ ゆうがたLIVEワンダー
「ワンダーの扉」2015年12月14日で紹介されました
-
- ちちんぷいぷい
- 毎日放送 ちちんぷいぷい
「石田ジャーナル」2015年4月3日で紹介されました
-
- 産経新聞
- 2014年5月9日朝刊で紹介されました
和風
和風を感じるプリザーブドフラワーの
アレンジメントは日常生活に
溶け込むお花です
和風を感じるプリザーブドフラワーの
アレンジメントは日常生活に溶け込むお花です
和風の花は洋風の家屋に飾ってもなぜか気持ちをほっこりとさせてくれます。
お正月の新しい一年が始まる特別な花であっても、日常的な花であっても、一年を通して花がある生活は心にゆとりと潤いを与えてくれます。また和風アレンジに使用している組紐や水引などの小物は、お互いの結びつきを強くしたり魔よけの意味もあり、日本の伝統美を楽しめます。
和風のアレンジメントを季節のご挨拶の品に贈られるのも喜ばれると思います、またご自宅で楽しむ花としても人気があります。
Japanese Style和風
和風アレンジを贈りたい!プリザーブドフラワーのギフトシーン
プリザーブドフラワーは何となく洋風のお花、というイメージを持ってはいませんか?
実は和風アレンジのプリザーブドフラワーにも素敵な商品がたくさんあるのですよ。詳しくご紹介します。
おすすめは和風でモダンなプリザーブドフラワー
和風のプリザーブドフラワーは菊や竹のような素材など和風の材料が使われています。
また容器やあしらいにも、日本で古くから飾りに使われている組みひもや水引、房(ふさ)などを取り入れているのが特徴です。
和風のプリザーブドフラワーは、バラやカーネーションなど、洋風のお花だけで作ったものにはない凛とした雰囲気が魅力です。
落ち着いた空間を演出できるプリザーブドフラワーとして多くのギフトシーンに選ばれています。
形状別!和風プリザーブドフラワーを紹介
和風アレンジのプリザーブドフラワーの魅力をご紹介しましたが、具体的にはどのような形状のお花があるのかご紹介します。
ブーケ(結婚式用)お家に飾って楽しむ花束タイプと、実際の挙式や二次会で使うこともできるウエディングブーケタイプがあります。
和風アレンジのプリザーブドフラワーは、挙式だけではなく、着物スタイルの結婚式にもおすすめです。
壁掛けタイプ額縁などに納められた和風のプリザーブドフラワーは、絵画のような美しさでモダンな空間を演出します。
置くスペースを取らず手軽に飾れる壁掛けタイプは、小さなお子様やペットのいるご家庭にもおすすめです。
置きタイプお花の種類や飾り方にこだわり、和風の魅力が贅沢に盛り込まれています。
心にゆとりと癒しを与えてくれる風情が魅力です。たくさんのバリエーションからお好みのものが見つかるでしょう。
※当店では、花束やブーケ、ボックスでのアレンジメントなどをオーダーメイドでお作りすることができます。お気軽にご相談ください。
(結婚祝い)結婚式のスタイルに合わせて贈るお花も和風に
和風アレンジのプリザーブドフラワーは、着物スタイルで結婚式を挙げるカップルにオススメのお花です。
お水やお世話を必要としないプリザーブドフラワーは、2人の結婚をいつまでも美しく祝ってくれます。
和風アレンジのプリザーブドフラワーを贈るタイミングは、結婚式に出席する場合、挙式の1、2ヶ月前から1週間前位までに自宅へお届けするのがマナーです。
また結婚式に出席しない場合は、結婚式後の2、3週間後に贈ることをおすすめします。結婚式から少し遅らせると、結婚式に呼ばなかったことを受け取った方に気負わせずにお祝いができますよ。
(敬老の日)和風アレンジは受け取る方に喜ばれるお花
敬老の日は3,000~5,000円の贈り物に人気があり、価格にこだわらず気持ちを込めた贈り物が好まれているようです。
目上の方の趣味にあう贈り物を探す場合は、プリザーブドフラワーのなかでも和風のお花を選ぶ方が多いようです。
和風のデザインはお部屋の雰囲気によく調和するため、どんな場所に置いてもモダンな空間を演出します
(母の日)和風アレンジでお母様の好みに寄せたスタイルに
母の日の贈り物は5,000円を相場に贈り物を探す方が多いようです。水やりなどのお世話が不要のプリザーブドフラワーは、家事や仕事に忙しいお母様に負担をかけることなく楽しんでいただけます。和風のプリザーブドフラワーには温かな色あいのピンクやオレンジのお花を選ぶと喜ばれそうですね。
(長寿のお祝い)和風アレンジで目上の方に敬意を払う
多くの色や品種がある菊は、和風のプリザーブドフラワーのアレンジに欠かせません。この菊には「高貴」「高尚」など、長寿のお祝いとして目上の方を敬うのに最適な花言葉があります。
なお、長寿祝いには赤(60歳)、紫(70/77歳)、黄(80/88歳)、白(90/99/100歳)など贈ると良い色があるため、和風の贈り物のなかでも特に色を意識して選ぶのはいかがでしょうか?
(お正月)和風アレンジで伝統美を感じる
お正月はお正月飾りと合わせてお花を飾るご家庭も多いです。和風のプリザーブドフラワーに取り入れられている組みひもや水引、房などの装飾はお正月のおめでたい飾りとよく調和するでしょう。
また、神社の鳥居にも用いられる赤色には、魔よけの効果があるとされています。和風アレンジのお花を選ぶなら一年の始めに縁起を担いだ色選びをするのもおすすめです。
(開店祝い)和風アレンジでお店をワンランクアップ
開店祝いにプリザーブドフラワーを贈る場合はお店の雰囲気に合わせて選ぶと喜ばれます。和風アレンジのプリザーブドフラワーは、木造で和テイストのお店に雰囲気があい、造花よりも生花に近い雰囲気がとても喜ばれます。
カウンターやテーブルなどちょっとした隙間にも飾りやすく置き場所を取らないところが魅力です。
個人から開店祝いを贈る場合は3,000~1万円が相場です。手軽に和の風情を感じていただけるでしょう。
また、開店祝いは、開店の1週間前~前日の間にお届けするのが一般的です。
和風のプリザーブドフラワーは、花の種類やあしらいなどにこだわり、雅で上品な雰囲気を演出できます。
日本らしいおめでたい場面に贈り物をするなら、和風アレンジのプリザーブドフラワーを選ぶとよりお相手に喜んでもらえるのではないでしょうか。